Key開発日誌(yucchi)

どうも。
グラフィッカーのyucchiです。
 
なんと今週の日曜日は『男木島灯台サマポケ祭り』の視察へ行っておりました。
会社の金で行けるイベントは最高だぜ!!……などと不届きな考えはなく粛々と視察させていただいておりました。
 
ネットやツイッターなどで皆さんが詳細はあげてくださっているので私は個人的に感動した部分をピックアップ。
 
一つは懐かしの『めおん2』!!この日限定で島をぐるっと回るクルージングがありました。
現在運航しているしましまの『めおん』もきれいでかっこいですが、やはり赤と白のツートーンの『めおん2』の色はサマポケでもおなじみのカラーリングなので久しぶりに動いている所を見れて本当によかったです。
 

↑やっぱり海の上にいる船はいい……どこまでも連れて行ってくれそうだぜ。いやクルージングなんで元の港に戻ってくるんですが……
 
あとはもう一つは男木島灯台に登れたことでしょうか。当日は紬も立ってました。

↑いいアングルがなぜか自分の記念撮影しかなかった……
 
実は中に入ったことがなくよくわかってなったのですが、人ひとりがなんとか登れるくらいの細く狭い空間でした。
しかもロープが必要なくらい急な階段で登っている途中に何度も体をぶつけるほど。

↑頑張って動画をとったんですが、登るのに精一杯でなんかそういうフェイクドキュメンタリー映画みたいな映像になってしまいました。
 
紬……おまえこんなミニマリストでも逃げ出しそうな狭小物件に住んでたんだな……

↑しかし頂上は眺めが最高!
だけど下を見るとマジでブルっちまうくらい高いぜ……
 
 
今回の『男木島灯台サマポケ祭り』男木島観光協会様の主催という地域の方に主導いただいたということもあり、男木島らしいとてもアットホームなイベントでした。
またNTT西日本様や他様々な方たちの協力もあり、普段のKeyのイベントとは一味も二味も違う面白い試みもありました。
 
男木島というかなり特殊な場所でイベントを開催したらどうなるかという実験的な部分も多く、泣く泣く人数も絞っての開催でしたが今後も積極的に続けたいとのことでしたので、ぜひこれからサマポケと一緒に男木島も応援よろしくお願いします。
 
それでは、yucchiでした。
また次のブログで~

Key開発日誌(折戸)

こんにちは、折戸です。
 
何やら、「男木島灯台サマポケ祭り」なるものが1/22に開催されるのですね…全然知りませんでした!

 
イベント参加チケットは30名…なかなかのプレミアチケットだったのでしょうか…。
チケット無くても参加出来る催しもある様ですね…。
 
こうやって地元の観光協会様と連携して、サマポケを盛り上げて頂けるのは、何とも有難い限りです。
「男木島鯛飯弁当」めっちゃ気になるっ!

Key開発日誌(魁)

こんにちは、魁です。
1月も三分の一が過ぎましたが、改めてあけましておめでとうございます。
新年明けて早々、フルスロットル状態で色々頑張っています。
 
年末はコミックマーケット101にも参加させてもらい、皆さんからの情熱をいただきました。
年賀ツイートでも触れましたが、フルプラ新作の制作も進めています。
発表を是非是非お待ちください。
 
ところで、年末から開催しているビジュアルアーツ冬フェス2022は参加してくれましたか?
https://fes2022.product.co.jp/
 
新しい通販サイト「VA STORE」を開設して、これまでより使いやすくなったと思います。
コミックマーケットはまだチケット制でしたので、現地に来られない人にも購入できるようになっています。
既に売り切れ商品もいくつかありますが、是非見に来て下さい。
 
そして、ビジュアルアーツ冬フェス2022の目玉(?)といえば、これを置いて他にありません。
 
かぎもん2022!!
 
総数1000を越えるKeyだけのKeyによるKeyのクイズです。
投稿作品も採用されているので、正確な数はちょっとわかりません。
1500いってる…?
 

 
今回のVA冬フェスでは、コンパニオンADVはなく、鳴瀬しろは(CV小原このみ)がひとり出迎えてくれるだけです。
ですが、この「かぎもん2022」までもナビゲートしてくれています。
全ての音声を聞けたでしょうか?
もちろん全て新規録り下ろしとなっています。
こちら、残り一週間ではありますが、楽しんで下さい。
 
ちなみに今日のサマポケのクイズ結果は…
 

 
いえ、ちょっとボタンを押し間違えたんです。
本当は全問正解だったんです。
本当です…。
 
ただ…いまだ10問正解をとれていませんが。

Key開発日誌(ふむゆん)

 
\\2023年//

 
新年あけましておめでとうございます!
 
うさぎ年だ~!!
 
こんにちは、ふむゆんです。
 
 
今年の冬コミ、
現地では完売だらけだったようですが
 
通販は一部商品、
【1月16日(月)9時59分】まで販売中!

ですので買い逃しや追加購入など…
 
(`・ω・´)まだ行けます!通販万歳!
 
【https://va-store.jp/】
 
 
今年は裏で練り練りする期間なので
特に大きな発表はなさそうですが
何卒よろしくお願い致します。
 
 
ところで、
こんな企画があるそうですね!? すごい。

Key開発日誌(yucchi)

どうも……
yucchiでーす
 
いやー
冬コミKeyセットの仕事が一段落ついてもうゆるゆるですー
せんたくのりの配分間違えたスライムくらいゆるゆるですー
 
Keyセット紹介?
それも社長とどんまる氏の生放送でやったじゃーん……

 
まあでもしゃべりきれなかったのがあったのもこれまた事実。
というわけで延長戦!
これがKeyセットディレクターによるKeyセット紹介アディショナルタイムじゃい!!!
 
●2023 Key Calendar (A2サイズ)

 
放送でも話した表紙の件から。
基本4月から始まるカレンダーを毎年出しているので、去年の物を買った人はそのまま入れ替えれるのですが、
今年は新作コンテンツも多かった年。
初めてKeyセットを買った人へ1~3月も楽しく飾れるようにらびっちゅとうるふんのかわいいイラストの1~3月を追加しました。
 
しかし、今思うとまた来年のKeyセットディレクターの首を締めているな、これ……
まあ誰かわかんないけど来年のKeyセットディレクターにまかせるか!
 
もちろんイラストはどれも最高!
 
 
●Kinetic Novel robot trilogy arrange album “JUKEMATA”

 
昨年はアレンジとはいったい……というような実質新曲をぶち込んでしまい、
今度は去年の手によって首が締め上げられている状態です。
誰だ!こんなことをしたのは!!!
 
前回がお祭りなら今回は祭りの後。
瓶ビール片手にバク上りしたい日もあれば、しっとりとカティーサークを楽しみたい夜もある……はず!
そして、そんなイケてる夜には当然隣にいて欲しい!イケてるロボットのレディ!!とジュークボックス!!!
という発想から生まれた……かもしれないCDです。
 
アレンジが最高なのは言うまでもないんですが、
イラストはキャラクターSWAVさん、背景は出雲寺ぜんすけさんによる描きおろし!
ジャケットからも曲が聞こえてきそうな最高に雰囲気のいいCDになりました。
 

 
 
●Kinetic Novel Staff Memorial Book

実 質 闇 鍋 !
とりあえずみんな書きたいものを、伝えたいことを、書いてくれ!と頼んだ結果、分量がめっちゃオーバー。
本という体裁を整えるため、デザイナーのなかお氏にすべてを託した一品。
しかし出来上がってみれば、SSや描きおろしイラスト、直筆コメントなど、どえらい豪華な本になりました。
 
折戸さんのカレーランキングTOP10はまじでQOLを上げるので必見。
 
●A3クリアポスターセット
ヘブバンとプリマドールのクリアポスター
『プリマドール』『ヘブンバーンズレッド』共に今年発表されこれからもまだまだ展開が続く作品。
これを部屋に飾って2023年に備えろ!!
 
●『LUNARiA』ミニアクリル絵馬
誰もやらないと思うけど裏に願い事書いて持ってると普通に効果ありそう。
 
●『かぎなど』校章ピンズ
これをつければ君も今日からかぎなど学園の生徒!!
みんながうらやむギャルゲーの主人公やヒロインになれるぞ!!!
 
なりたいか……鍵の主人公……鍵のヒロイン……
 
 
●『ヘブンバーンズレッド』ミニステッカー【付録】

 
丸くてかわいいので実質だんご大家族ですよね?(だんおじ
 
と一気に語りましたが、しかしグッズとは手に入れて初めて良さがわかる物。
一度手に取っていただければ幸いです。
というわけで今年からリニューアルしたVA通販サイトにて販売しております。


https://va-store.jp/

 
もちろんKeyセット以外の商品もありますので是非一度見て行ってください。
 
 
それではyucchiでした~
 
ところでアディショナルタイムってなんなんです?
 

1 21 22 23 24 25 72