サマポケ開発日誌(Na-Ga)

ニュース、ニュース!
「『Summer Pockets』ショートストーリー ~夏の眩しさの中で~」
が公開されました!

こちらからどうぞ!

keyblog_1107_01.jpg

https://key.visualarts.gr.jp/summer/special_ss.html
【「Summer Pockets」ショートストーリー ~夏の眩しさの中で~】

みんなのBlog記事でも書かれていたWEB掲載のショートストーリーです。
ゲームのオリジナルライター陣が執筆していまして、今回は蒼のお話です。
イラストはKeyのふむゆんが担当しており、様々な登場人物たちの姿を魅力的に描いてくれています。
こちら毎月末の更新を予定していますので、お楽しみに!

そのサマポケSS掲載が始まる少し前に、『Summer Pockets』の打ち上げがあり、普段は開発室にひきこもってばかりの自分も、今回ばかりは参加してきました。

keyblog_1107_02.jpg

そこで様々な方とご挨拶させていただきました。
こういう場は緊張しまくりで、うひーって感じなのですが、お世話になった皆様と直接お話しできるのは本当に嬉しかったですし、また次を頑張ろうと思う出来事の一つだなぁ、と改めて感じました。

ちなみにそこで行われたビンゴゲームでは惨敗。
ちぇ、いいやい。
いつかどこかでビッグな幸運に巡りあってやるんだから!

で、ですよ。
今回も何か描こうと思って、時事ネタとかないものかと探してみたのですが…
丁度良さそうなハロウィンは先週だったので今回はやめておくとして…
うーん…
あ。
11月11日!
ポ○キー&プリ○ツの日!

keyblog_1107_03.jpg

ポ○キーゲームとか想像上の遊びですよね?と信じたい勢の一員ですが、どっちもおいしいお菓子ですし、ネタに使わせてもらいました。
うそーん、キャラが鴎ならポリ○キーじゃないのかよ~!
というツッコミが聞こえてきそうですが、だってそのお菓子の記念日は3月みたいだし。
タイミングがあえば、その時こそ必ずや!
いや、タイミング合ってなくても描くかもしれませんけど。

色々と展開できればと思いつつ、ついにショートストーリーの掲載も始まった『Summer Pockets』。
今後ともヨロシク!

…そういえば、ポリ○キーゲームってあるんですかね?

(文章:Na-Ga)

サマポケ開発日誌(折戸伸治)

こんにちは、折戸です。

今回で、8回目となりました。
月1回くらいの持ち回りですが、それでも回ってくるのが早く感じます。
個人ブログなどで頻繁に更新されている方の継続力、ほんとすごいなって感心してしまいます…。

さて、3週間ほど前に、音楽プランナーの求人募集(http://visual-arts.jp/recruitment/)をしたのをご存知でしょうか。

keyblog1031_1.jpg

http://visual-arts.jp/recruitment/
【音楽プランナーの求人募集】ページへ

やるべき業務がわかりずらいからなのか…業務の敷居が高く感じるのか、はたまた興味を持たれていないのか…今のところ寂しい状態です。
確かに、直接ゲームを制作に関わるような職種ではないので、興味ややりがいを持たれにくいのかもしれません。

「やるべき業務がわかりずらい」という可能性に焦点を当てて、少しかみ砕いてどんな事をしてもらいたいのか、お話ししようと思います。

・普段どういう業務をするの?
 日常的に起こりやすい業務としては、主にビジュアルアーツに在籍している音楽担当への窓口(渉外)業務などは、それに当たると思います。
 音楽制作は、作曲家・アレンジャー・エンジニア・歌手さんなど、個人様や会社様など多岐に渡る人とやりとりする事が多く、それらの方々とのメールや電話でのやりとりですね。
 制作を進行していく上で発生するスケジュールの管理なども含まれるかと思います。
 現状は、それぞれ自分で窓口業務を行っており、コミケ前など、CDアルバム制作が4つほど同時進行する時期などは、作ってる側も混乱しがちで、スケジュールも曖昧になったり、メールの返信だけでも時間が結構削られてしまう事も多いのです。
 その際に自分たちを助けてくれる人がいると、社内の音屋スタッフは幸せになれます。

・では音楽プランナーとはどういう事をするの?
 上記の窓口業務で、「1年中、毎日メールや電話の対応に追われるのか!?」と言うと、そんなことはありません。
 例えばコミケ等の催事前や、ソフト発売前、ライブ前など、何かしらのイベント事に合わせて商品を制作する事が多いので、上記の業務が固まる期間と、そうでない時のムラはあります。
 つまり、その「そうでない時」の業務として、将来的に新たな音楽商品のプランニングなどをして頂きたいと考えてます。

 同業種の音楽市場ではどんな事が流行っている(話題になっている)等の市場リサーチや、それこそ「ぼくの考えたさいきょうのKeyアルバムCD」みたいな企画でも、
 以前行った「planetarian アナログ盤クラウドファンディング」みたいな企画でも良いと思います。
 ファンの皆さんが喜んで貰える様なモノを考えて作るお仕事です。

 もちろん、あなたが考えた企画が確実に商品として世にリリースされる確証はありませんが、(当然、社内稟議は存在する)
 あなたの考える新しいアイディアや企画を切実に欲しています。

 ただ、いきなり「一から商品を企画して予算、制作進行まで任せるよ」なんて、これこそ敷居の高い話であり、難しい話ではあると思います。
 まずは、社内の先輩たち(担当者)の企画のお手伝いをしつつ、少しづつやり方を学びながら徐々に慣れていく形でいいと思います。

・上記以外に、他になにか任される可能性は?

 「ある」か「ない」かで言うと「ある」可能性が高い気がします。
 具体的に何かある訳ではありませんが、「ない」と思っているよりも「ある」と思ってたほうが、心の準備が出来ますしね。

以上、自分で書いてて、なんだか「ある程度の敷居の高さはある」気はします。
ただ、入社して、「そんな話聞いてない」的な事にはなって欲しくないので…ご了承下さい。

(文章:折戸伸治)

サマポケ開発日誌(魁)

魁です。

先日発表しました、Summer Pockets公式SS、絶賛準備中です。

なるべく多くのサマポケファンに見て貰いたくて、今回は公式サイトで公開という形に踏み切りました。

サマポケをまだプレイしていない人には、ややネタバレになるかもしれませんが、それでも逆引きで本編に興味を持って貰えたらと思います。

今のところ、全12回、1年間の連載を予定しています。

Twitterの方でも書きましたが、サマポケの登場人物、鳥白島の住人達の前日譚や裏側を描いていきます。

ライター陣にスケジュール(書く順番)をお知らせしたところ、新島さん、ハサマさんともに同じ返事がきました。

新島「イナリ……(笑」
ハサマ「まさかイナリ回があるとは(笑」

keyblog1024_1.jpg

CLANNADの公式SS「光見守る坂道で」には、うりぼうのボタンのSS回がありました。
なら、イナリにもスポットがあったっていいじゃないか、と。

イナリは何者なのか?

まあ、島モンですけど。

でも、もう一歩踏み込んでその生態を知りたい人もいるでしょう。

「Summer Pockets 公式SS企画 ~夏の眩しさの中で~」はサマポケをより広く、より深く楽しんで貰う為の企画です。

そんな外伝を書きつつ、同時に書いている物もあります。

keyblog1024_2.jpg

近々発表できればいいなと。

そうだ、10月18日から、SQUARE ENIXさんのソーシャルゲーム「ゲシュタルト・オーディン」のサービスが開始されました。
KeyよりCROSS OVERとして、Rewriteの天王寺瑚太朗と神戸小鳥が参加しています。

keyblog1024_3.jpg

https://official.gestaltodin.jp/
【公式】GESTALT ODIN(ゲシュタルト・オーディン)

リセマラを頑張ったけど……瑚太朗も小鳥も俺の元には来てくれないっっ!
最近、ガチャ運がよろしくない……
いや、きっとリアル乱数調整中なんでしょう。

年末に向けて、色々と準備中なので、それらの発表ももうしばらくお待ちください。

(文章:魁)

サマポケ開発日誌(ふむゆん)

ど、どーーーんっ!

keyblog1017_1.jpg

この…しろはは………!?

こんにちは、ふむゆんです。

前回(私の担当回で)
新しい作業やってます、と書きましたが
先日Twitterの方で発表されましたね。



サマポケSS企画!描きます!

シナリオは先に読ませていただいてますが、
前日譚とのことでキャラの絡みや日常が見れて面白い…!
(ネタバレなので何も言えない…)

イラストも頑張りますので、
どうぞ…よろしくお願いしますm(__)m

————————————————-
※注意:以下は個人の妄想なので本編とは関係ないです。

さて、そろそろ10月末!31日!ハロウィン!!

なので今回は…
ハロウィンを楽しめるメニューを
サマポケキャラ料理班に提案してもらいました…!!!

のを、あみだくじにしてみました。

keyblog1017_2.jpg

どれも美味しそうですね!
次は誰に料理してもらうかを、あみだくじにしました。

keyblog1017_3.jpg

個性的な料理に大変身しそうですね(`・ω・´)☆

皆さんは、誰に何を作ってもらいましたか?
私は『鏡子さんに、教えてあげないよ、じゃん♪』と言われました!

keyblog1017_4.jpg

それでは、また!

(文章:ふむゆん)

サマポケ開発日誌(yucchi)

こんにちは!グラフィッカーのyucchiです。
前回書かせてもらったブログでは平成最後の夏など書いていましたが気がつけばもう秋ですね。Key開発室も最近はエアコンを切って窓を開けています。

というわけで秋といえば今年のchara1 oct.2018!
お気づきの方もいらっしゃるでしょうがサマポケリトバスグッズの裏でこっそりとだんご大家族グッズも販売させていただいております。
CLANNADのゲーム発売から14年……愛されて14年と書くと、どこぞの老舗の銘菓感すらあります。
そのうち「だんごまん」を出してその利益で「だんごランド」を建設する時が来るかもしれません(嘘

今回はそのだんご大家族グッズを紹介したいと思います。

keyblog1010_1.PNG
keyblog1010_2.PNG
keyblog1010_3.PNG

こちらの3点になります。
特におすすめはおんぶスマートフォンスタンドですね!
大きさも手頃なのでフィギュアとして飾ってよし!スマホスタンドとして便利に使ってもよし!な商品になっています。

この背中?の滑り止め部分にスマホを乗せると

keyblog1010_5.jpg

ぴたっとくっつきます。

もちろんこれ以外にもサマポケグッズやリトバスグッズもあります。
まとめてHPで紹介されていますので詳細はこちらをどうぞ

https://key.visualarts.gr.jp/event/chara1_oct_2018/

個人的には鴎のトランク型スマホケースがマジで欲しいですね
ぜひともおんぶだんごと一緒に……

keyblog1010_6.jpg

一緒に……

keyblog1010_7.jpg

……

(なんかこういう苦行どこかの漫画で見たな・・・)

(文章:yucchi)

1 61 62 63 64 65 70