Key開発日誌(餅介)

こんにちは。グラフィッカーの餅介です。
 
イラストレーター(原画)さんがシースルー好きなのは何故なのか…
 

 
その真相を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。
 

Key開発日誌(Na-Ga)

こんにちはNa-Gaです。
 
馬場社長、33年間もの長い間お疲れさまでした!
これからは相談役としてよろしくお願いします。

そんな2023年の夏でした。

Key開発日誌(ふむゆん)

こんにちは。ふむゆんです。
 
最近の作業です。
 
○○してた時のです。

 
 
これは○○のラフですね。

 
 
それから水着絵も描きました!
○○ちゃん○○さんです。貴重!

 
 
これは
現在開催中のVA夏フェスのラフ。

 
ツインテアレンジ
ずっとやりたかったもので。
 
当時は発売直後だったのもあり
1度NGがでたんですが
数年越しに描けました・・!
やったー
 
 
お見せできないものも
また公開されたらよろしくお願いします。

 
それではまた!

Key開発日誌(Raku)

皆様はじめまして。
株式会社ビジュアルアーツにて制作進行をしております。
Rakuです。
 
この度は絶賛スケジュールに追われて大変そうな魁先生に代わり
先日男木島にて開催された「男木島灯台サマポケ祭り」の視察レポートをお送りすることになりました。
 
1月の第1回から大幅パワーアップした第2回男木島灯台サマポケ祭りのレポートぜひお楽しみください!
 
 
まず最初は魁先生の車でドライブ!
(朝6時集合なんて言う鬼畜なタイムラインだったけど執行役員の車で執行役員に運転してもらう車は最高だぜ!)
途中のICで朝ご飯を食べたりなんてことがありつつも、
無事高松港へ到着し男木島へは10時のフェリーで向かいました。

 
その後はさしずめ……をやりつつ男木島へ到着!
現地は天気も非常に良くてこれ以上ないくらいのイベント日和でした。
 

 
島では今回のイベントのメインキャラクターである紬のライターハサマ先生と合流し、NTT西日本様のVRやXRの体験をしたり。
(どちらも体験させていただいたのですが流石最新技術!見てる人も体験してる人もニヤニヤしてしまうこと間違いなしのXRや、Live2Dを起用したVRのシナリオではなんと静久のむ……おっぱい!が素敵なことになってたりしました。)

 
男木島の様々な場所に店舗がある島バルを回ったり。
(ご飯で頭がいっぱいなってしまい写真を撮り忘れていた模様…申し訳ない。色々食べましたがチキンホワイトカレー……ではなくホワイトチキンカレーが辛さもちょうどよくて1番好きでした!)
 
聖地巡礼をしたり。

 
その後は島バルのお店を探しているうちに何故か豊玉姫神社に行ったりしました。

 
島を満喫した後はサマポケ祭り最後のイベントの灯台のライトアップに向けての果ての無い旅……。
長いとわかってはいてもやはりつらい…魁先生とハサマ先生と一緒にゼーハーゼーハー言いつつ灯台へ。
 
灯台到着後は観光協会の方とライトアップの準備!
灯台観覧イベント参加の皆さんには一度灯台の外に出て頂いたあと、
どうすればより良いライトアップイベントになるかを相談しつつ準備を進めていました。

 
18時頃の日の入り時間からとうとうライトアップイベントが開始し、
魁先生とハサマ先生に灯台での撮影が終わったイベント参加者さんのお見送りをして頂いたのですが、
参加者さんの希望で2ショットなどでの写真撮影をし始めたことがきっかけで、
突如原作者2人との写真撮影会!が開始したりなんてこともありました。
(この日だけで魁先生とハサマ先生は200枚くらい写真を撮られていたのではというくらい写真撮影をした気がします。)
 
ライトアップに関しては、
今回は日の入りの時間的にも程よく明るい時間、夕方のエモい時間、暗くなってからのライトがとても映える時間と、
時間帯によって見え方が全然違うライトアップになっていたのですが、
日が沈んだ後はそれはもう原作再現では?そこに紬いますけど!?と言いたくなるくらいには素敵なライトアップになっていました。
(ちなみに僕は夕方のエモい時間のライトアップが一番好きでした。)

 
その後はナイトクルーズへ……と行きたかったのですが諸事情で乗船することが出来ず、
それだけが今回のイベントの心残りです!!!
 
以上となります。
第2回サマポケ祭りのレポートいかがでしたでしょうか?
前回に引き続き男木島観光協会様やNTT西日本様そして何よりもイベントに参加して下さったファンの皆様のご協力もあり、
とても素敵なイベントになったのではないかと思います。
 
また、日程的に女木島へは行くことが出来なかったのですが、
現在鴎の等身大パネルが鬼ヶ島大洞窟に展示中です。
是非一緒に写真を撮ったり拝んだりしてみてください!
 
第3回サマポケ祭りではどんな催し物があるのか今から楽しみですね!
是非これからもサマポケと雌雄島を応援よろしくお願いします。
 
制作進行のRakuでした~。
次の魁先生の番では絶対書いてもらえるようにスケジュール管理頑張りますね!(どうにもならん時もある。)

Key開発日誌(yucchi)

こんにちは。
とある仕事でみんなの写真を取ってた時、プロのカメラマンじゃないんで的な事を言いたかったのですが、
何故か『フリーのカメラマン』と言ってしまい惨劇が始まりそうになったyucchiです。
フラッシュもちゃんとつけてたよ。
 
突然ですが、VA夏フェスでもサマポケ5周年グッズが出てるのをみて、サマポケも5周年か……と眺めてのですが、つまり……
 
このスタッフブログも5年くらいやってる……ってこと?
 
マジか……
もはやここまで続けていると立派なライフログ感すらあります。
ちょっくらここでyucchiのスタッフブログをたどってみましょう。
 
 
たぶん2018年3月7日
●机の中で枯山水
https://key.visualarts.gr.jp/archives/1427

あれですね……
なんか面白い事言わなきゃってテンションだけでひな壇から降りて来た芸人みたいですね。
 
 
たぶん2018年4月11日
●社内でキャンプ
https://key.visualarts.gr.jp/archives/1417

ギャグのつもりだった写真が逆にみんなを心配させてしまった1枚。
 
 
たぶん2018年7月25日
●サントラジャケット塗ってた
https://key.visualarts.gr.jp/archives/1387

急に不安になってきたのかグラフィッカーらしい事をやりはじめてますね。
鳥のさんがひまわりめっちゃ気合入れて描いてくれたので、めっちゃいっぱい塗ってました。
 
 
たぶん2019年2月6日
●節分の豆からきなこを錬成する。
https://key.visualarts.gr.jp/archives/1333

 
 
なにしてるのこの人……こわい……
 
 
たぶん2020年9月10日
●1回目の記事をふりかえってみよう
https://key.visualarts.gr.jp/archives/2759
 
 
ってええ!……る、ループしてる!?
まさかブログのネタがループしてるなんて……ループ?
はっ!こ、これはまさか……あの……


https://key.visualarts.gr.jp/kinetic/loopers/
LOOPERS!!
(LOOPERSは2周年)
 
https://store.steampowered.com/app/1811500/LOOPERS/
Steamでも買えるのでよろしく!!
 
 
 
でもこっそり準備していることってなんだ?

1 13 14 15 16 17 70