Key開発日誌(仲原惺葉)

皆様、お初にお目にかかります。
『キネティックノベル版 プリマドール』で今作からディレクターを担当している仲原惺葉(サトハ)と申します!
今週末にプリマドール新作『無名典礼』の発売を控え、プロモーションも兼ねてKeyブログの場をお借りさせて頂きました。
 
まずは簡単な自己紹介を!
新人?ディレクターの仲原惺葉(サトハ)と申します!
入社して約1年が経ちました!
(実は「無名典礼」のマスターアップ日がこの会社に来て丁度一年目という奇跡。。途中参加とはいえ1年もかかるとは思ってなかったですが笑)
 

 
さて自己紹介はこんなものにしておいて、、早速今回の本題にいきましょう!
 
『プリマドール』はKey×コトブキヤによるメディアミックス企画です。
そして今作『無名典礼』はTVアニメから登場している青髪の自律人形「箒星」の過去を描いたノベルゲームです!
 
完全新規で描かれる、過酷な戦場を舞台とした「箒星」と無名の兵士の脱出劇・・・
ハラハラドキドキの展開に加え「箒星」の優しさが溶け込むストーリー、そしてもちろん最後にはしっかり「泣ける」・・・そんな切なくも温かなKeyらしさを存分に感じられる物語です!
 

 
スタッフには第一弾に引き続きアニメ版シリーズ構成を手がけた丘野塔也、イラストにバイブリーアニメーションスタジオに加え、新たに株式会社ジーアングルを迎えた、ハートフル人形劇となっています!
 
ありがたい事に予約の方も順調に進んでおりまして、一部店舗様では予約を締め切ったという話があるとかないとか。。。
つい先日から体験版も公開中ですが、皆さんこちらはプレイしてみていただけましたでしょうか?
まだプレイしていないという方は是非一度体験版を遊んでみてはいかがでしょうか・・・!(激推し)
 

 
体験版だけでも2時間以上のボリュームがありますのでこれだけでも十分楽しめる内容になっております!
 

 
「実際にプレイするのは面倒くさい」なんて方の為に一部プレイ動画をYouTubeでも配信中ですので、視聴して少しでも興味を持っていただければとてもうれしいです!
 

 
(髪飾りなくてもちゃんと可愛い…)

 
ゲームの中身に関しては実際にやってもらうが一番早い…!ということで、、
今回僕からは個人的推しポイントを2点ほど紹介させていただきます!!
※あ、ここから先はネタバレ(シナリオの中身には触れないですよ?)もやや含む可能性がございますので「事前情報は何も入れないで楽しむんだ!」「0から物語を楽しみたい!」なんて方は一度最後までプレイしてからまた見に来てもらえると良いかと思います!
 
★1:隠されたギミック
今作では色々細かなギミック(本編にはほとんど関係ないですが)を入れてもらっています。
完全に個人的な好みですが、ゲームプレイ後の小さな変化とか!小さな仕様変更とか! そういう細やかな演出にもこだわっていたりします!
ノベルゲームで言うグランドルートや映画やアニメで言うエンディング後に流れるCパートのようなものでしょうか・・・
(あ、今作はグランドルートとかはないですよ?いつかはグランドルートのある作品も作ってみたいものです。。。)
 
話が少しそれましたが、今作ではそういったエンドコンテンツ的な仕様を盛り込んでもらっています。
皆さんが気づかないレベルの小さな変化ではありますが、シナリオや声優さんたちの演技を堪能された後に、ほんの僅かでも楽しんでもらえたらうれしいです!
 

 
★2:二度と作れない再現性
1巻時から制作されていた丘野先生から引き継いでのディレクターとして携わっている自分なのですが、ディレクターとして絵や背景の発注・演出などやらせてもらっています。
最終判断はもちろんプロデューサーのチェックを毎回通して作られております。
上がった素材をディレクターの自分が確認してプロデューサーチェック→OKなら完成!の流れで今作は進行されています。
 
なので自分がOKを出してもプロデューサーからリテイク(修正・やり直し)が出れば対応するのが基本です。基本なのですが、リテイクだったとしても一応は完成している作品。。。
完全にボツにしてしまうのはもったいないと思いませんか?(自分は思いました!)(小声)
なので、自分の独断と偏見で今回一度リテイクが出た絵もゲームに組み込んでいます!!(あ、もちろん絵のクオリティ面に関してはちゃんと完璧なものを使ってますよ?そこは安心してください笑)
 
(こうゆうのとか!)

(こんなのとか!)

 
 
演出的には綺麗に話の内容にはまっているので言われなければ気づかれないと思います。。(シーンの迫力も追加できて良かったと個人的には満足してます!)
 
などなど・・・
まだまだ、紹介したい事はたくさんあるのですが、(曲の話とか、一番気に入っているイベント絵の話とか、、)ダラダラと長い文章になってきたので、そろそろ締めに入らせていただければと思います!
(全然作品の内容を紹介してなくてこれでいいのか?感はありますが・・・まぁ、いいと言う事にしましょう!今回課せられてる課題は「緩く制作の秘話的な事書いて」とだけしか言われていないので、要件は満たしているはず!)
 
あ、最後にこれだけは言っておきます!
 
“『箒星』結構動きます笑”
 
動くし表情もころっころ変わります。
(多分1巻の倍は動いてるんじゃないですかね。。)
頑張りました!笑
良くも悪くも今までのキネノベ作品とは違うポイントになっておりますのでそういった所も楽しんでもらえたらと思います!
 
(もちろんイベントCGも見どころです!2番目に気に入ってるCG)

 
 
改めまして『KN版プリマドール 無名典礼』は5/31(金)に発売でございます。
今回ご紹介しきれなかった魅力的な楽曲情報や「箒星」の可愛いCGなどなど、見どころ満載、ボリューム満点な一作になっていると思います。
『プリマドール』という作品を今まで見たことが無い方でも楽しめるストーリーになっておりますので、作品を知るきっかけになればうれしいです!
 
豪華グッズのついた初回限定版は各店舗様で予約受付中、逆にゲーム本編だけを楽しみたいという方にはダウンロード版もご用意しておりますので、自分にあったものを選んで遊んでいただければと思います!(盤石の態勢)
 

 

 
また、アニメから続く『KN版 プリマドール』シリーズは全4巻構成となっておりまして、次回作『皇都探偵』の制作も着々と進めております。
『プリマドール』という作品の世界を今後とも皆さんに存分に楽しんでもらえるよう、開発を鋭意進めてまいりますので、引き続きのご支援ご声援の程をよろしくお願い致します!
 
また、次回3巻で皆様に会えることを楽しみにしております!

Key開発日誌(Na-Ga)

こんにちはNa-Gaです。
 
先週の折戸さんの開発Blogはご覧になりましたか?
冒頭部分を引用しますが
 
“もはやお決まりになってますが…毎度「書くネタない」状態であります…。
毎回Na-Gaに「なんか書くネタ無い?」って聞いているのですが、「今は本当に間が悪いですね。(つまり何も無い)」って返されるほど、何もない平穏な日々です…。”

 
というわけでもちろん自分もネタなんかあるわけもなく。
更に言うなら見事なまでの出不精なのでどこかに行ったとかおすすめの料理だとかそんなものも一切ありません。
 
そもそも開発Blogということですがおいそれと開発中のものを出せるわけがないのです。
出したところでチェックで引っかかってやり直しですよ。
ゆるい感じに見えるこの開発Blogですが塩梅が難しい業務であったりします。
 
それでもなんとかネタをひねりだしてここまで来ましたが今回はお手上げ、どうにもならない。
スーパーピンチで崖っぷちだ。
助けてぇボクのひげ猫…!!
 

Key開発日誌(折戸)

こんにちは、折戸です。
 
もはやお決まりになってますが…毎度「書くネタない」状態であります…。
毎回Na-Gaに「なんか書くネタ無い?」って聞いているのですが、「今は本当に間が悪いですね。(つまり何も無い)」って返されるほど、何もない平穏な日々です…。
 
困っていたら、しばPから「また(ブログの為に)旅行、行かないとですねー」と言われて…あっ!と気づく。
 
そういや、行ってたわ!
 
先月札幌に行ってました。目的は特になく単にブラつくだけ。
雪は車道には全く無く、車道と歩道の境界に少し残ってる程度で、去年よりもさらに少ない感じでしたね。
 
札幌といえば、やはりラーメンでしょ。

「海老そば 一幻」でみそらーめんを食す。
そういや、お土産用とかスーパーの生めんタイプのは良く食べるけど、何気に店で食べるのは初めてだった。
海老の風味が全然違ってて良かった。
 
 
食べた後も暇だったので、なんか無いかとネットで調べたら、シミュレーターを設置しているホテルがあるのを発見したので向かってみた。
ホテルに着いてフロントで話してみると、なんと「シミュレーターは今故障中で、しかもそれを管理していた従業員が故障したまま辞めてしまったので、残された従業員では誰も触れず、今利用できない」との事…。
せっかくなので機材だけ見せて貰ったら…これって結構イイヤツなんでは…?
7~80万円くらいしそうな気がするよね、なんと勿体ない!

 
 
翌日は小樽に向かう。
小樽運河の周遊クルーズに乗ろうとしたら、強風の為、ついさっき出航した便が最終でそれ以降は欠航になったとの事…タイミング悪い!
仕方なく周辺ブラブラ。昔の倉庫を利用した小樽の観光案内所がなんと今日で閉鎖されるという事で、入ってみたら…

こんなところに、小春六花さんが…。いつも、Synthesizer Vでお世話になってます。
他の人達は誰だか存じ上げません。
 
 
さらに翌日、レンタカーを借りてカート場に行きました。やっぱり北海道のカート場は広いな。
カート場の隣は実車のジムカーナ場の様です。ZC32スイフト、GEフィット、NBロードスターがいた。

 
 
その翌日、そういえば札幌の赤レンガ庁舎見たことないなと思い、徒歩で向かう。
庁舎の写真を撮る。写真撮る時は全く気付かず、撮った写真を見て気づく…なんかヘンだぞ。

よく見たら…絵じゃないか!!
工事用防音パネルに描かれた絵でした…。
せっかく来たので、八角塔先端のポールだけ見て帰りました!

 
 
そして、北海道開拓の村へ。ゴールデンカムイのロケ地だそうな。
明治から昭和初期に建てられた、趣ある建物が沢山。
中沢さんも、癒されにちょいちょい来るとの事。



この建物はNHKドラマの「マッサン」の撮影でも使われたとか。
ちなみに、今やってる「虎に翼」の主題歌米津玄師の「さよーならまたいつか!」もめっちゃいい、スルメ曲だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=OGpfHEUpv6o
 
 

学校。天井高く、廊下長い…。
木造なので、ちょっと新鮮。
 
 

こういう酪農畜舎を見ると、北海道だなぁと感じる。
 
 

最後のシメはやはり「けやき」のラーメン!
 
とまぁ、こんな感じで特に目的なく行ったけど、色々とぶらり旅満喫できました。

Key開発日誌(魁)

こんにちは、魁です。
 
癒やしを求める日々は続いています。
 
開発室の自席には、癒しアイテムが増えていきます。
 
まずはこれ!

目元をポカポカにぬくめながら程よい力で指圧してくれて、すっきり!
うぃ~んと、マッサージの空気圧の音が聞こえるけど、これを付けているときはほぼ寝ている。
 
 
そしてこれ!

手を突っこんで、圧をかけてくれるハンドマッサージ器。
指も引っ張ってくれて、痛気持ちいい。
 
 
んでもってこれぇ!

首用マッサージ器。肩コリ・首コリからくる頭痛も治してくれる!
 
 
最後にこいつ!

うめぇ…。
 
体のケアを心がけて、毎日頑張っています。

Key開発日誌(ゆう⑨)

皆様、はじめまして!
この度、グラフィッカーとしてKeyに参加させて頂く事になりました新人のゆう⑨と申します。
 
ありがたいことにふむゆん先生がブログ記事で何度か存在をアピールしてくださっていたのですが、
まだ入社して間もない事もあり自己紹介をさせて頂く機会はまだまだ先かな~なんて気長に考えていました。
でもこういうのは突然来るものなんですね、今は緊張でガクブルしながらこの文章を書いております。
 
 
主なお仕事としては、現在開発中のanemoiをメインに、各種イラストの彩色等をさせて頂いているのですが、
まだまだグラフィッカーとしては未熟者で、CGや業務全般の面倒を見てくださっている餅介さん・yucchiさんをはじめ、CG班の先輩方にはいつも大変ご迷惑をおかけする日々だったりします…
 
大体毎日こんな感じです。
 
↓朝↓

↓定時前↓

 
 
ぱ、ぱーどぅん…
 
今は先輩方がヨチヨチモード全開で優しく教えてくださっているので、一刻も早く上達せねば…
 
こんな感じの若輩者ですが、ファンの皆様に喜んで頂けるような作品作りに貢献出来たらと思っておりますので、これからどうぞよろしくお願いいたします!!
 
 
自己紹介だけで終わってしまうのもなんだか寂しい気がしたので、この記事をカタカタしている後ろで起きた開発室の日常でも書き留めておこうと思います。
 
餅介さん「今日は風が強いんで換気はしなくていいですかね?」
 
Na-Gaさん「そんな強いん?」
 
餅介さん「ぴゃー↑って感じですね!」
 
Na-Gaさん「なんて?」
 
餅介さん「えっ・・・だからぴゃーって…w(照)」
 
Na-Gaさん「なんて?w」
 
周りのメンバー「(大笑)」

 
その後、餅介さんがクッションをボコボコにしていたのはここだけの話

1 2 3 62